(再始動)カーソルキー問題
投稿者:音楽P安藤
2014-04-25
最近、AndroidからiPhoneにレーンチェンジした某スタッフ君から、「iOSの日本語入力で、例の虫眼鏡以外で二文字以上カーソルを戻す方法、知りませんか?」という質問があった。スタッフ君いわく、Androidの日本語入力パレットにはあった、バックカーソルキーがiOSの日本語入力パレットには無いことに、かなりストレスと感じているとのこと。何と彼は、iPhoneでのスプレットシート編集作業を行いたいとのこと。熱意は買います。
確かに、君は正しい。
そもそも、ジョブズ氏のカーソルキー嫌いは、最初のMacキーボードにカーソルキーがなかった(!)ことからも有名で、自分なんかは、その伝統なのだろうと、渋々使っていたのだが、やはり不便であることに変わりはない。
thinkOutsideのBTキーボードを引っ張り出してきたのもの、そもそも、カーソルキーが使いたいというのが、かなり大きな理由だし、多分、大お気に入りのiPadminiでの入力を修練するよりも、MacBookAirを取り出してしまうのも、カーソルキーの存在が大きいかも。。。と思えてきた。
バイリンガルでもない筆者には、1バイト圏=英語圏の方々の文章入力における、カーソルキー使用の頻度というか、有無によるストレスを想像できないのだが、少なくとも、漢字変換を必須とする日本語環境であれば、色々な意味で、カーソルキー、出来ればバックカーソルだけではなくて、十字のカーソルキーの存在は必須な気がするのだが、いかがだろう?
iPhoneなどの小型端末では画面スペースの問題もあるだろうから、せめてバックカーソルだけでも実装してくれると、もっともっと使いやすくなると思うのだが。
そんな事を考えながら、ググってみると、単独エディターアプリとしてありました!カーソルも数字キーも存在するエディターが\(^o^)/
更に、作成したテキストからツイートしたり、メールしたり、他のアプリで開くなんていうコマンドもあって、早速ポチッとした筆者だが、使ってみると確かに便利。ただし、日常的に使うかというと、ある意味で、このソフトをテキスト入力のフロントウィンドウにする必要があるんですね。どう考えても。これはこれで、ワンステップ増えることにつながるし、何だかな〜というのが正直な感想だ。
こんな時にBlackBerryが懐かしく、更にヒューレット・パッカードが200LXの後継モデルを真剣に作っていてくれたらと、さもなければ、Palmがサクッとブラウザを開発出来ていればと、大好きだった過去のガジェット君たちに想いを馳せる筆者である。
注)遠い目をしてます。m(_ _)m